EGP02 G&Wもどきの時計動作時間検証
前回、G&Wもどきの時計を紹介しました。時計なら電池交換なしで1年くらいは動いて欲しいものです。まぁ、それは無理だと思いますが、数か月は動いて欲しいですね。
そこで、CR2032、1本で実際にどのくらい動くのか検証します。使用する電池は2本/¥100の三菱製です。
まずは動作時間を予想するため、消費電流を測定します。多少変動しますが、1.6mAってところですね。
CR2032の標準放電電流は0.2mAですが、大きく超えています。最大放電電流の3mAは超えていないものの、電池持ちには期待できない感じです。
動作時間の予想ですが、CR2032の公称電圧=3V、電池容量=220mAhEGP02の消費電流=1.6mA 回路の動作電圧を3Vとするならば、動作時間 = 220mAh / 1.6mA ≒ 137.5 h(約5.7日) ・・・予想①となりますが、
さらに、EGP02が動作できる最低電圧の制限があります。EGP02の主要部品の最低動作電圧は下記となります。・PIC24FJ64GA004 :2.2V・ST7567(液晶コントローラ):2.4V ※1 ※1)液晶モジュールのデータシートが見つからず、 液晶コントローラの最低動作電圧しか調べられませんでした。
よって、CR2032の電力が残っていても、2.4Vを下回ると液晶表示できないことになります。
「IT技術者ロードバイク日記」様のサイトにCR2032の詳細な情報がありました。情報ありがとうございました。感謝申し…